
●小雨降る中ぼかし肥料ひと掴みをニンニクの芽に掛けてあげました。
これで寒い冬に向けて元気をつけて欲しいですね。ぼかし肥料は臭いもなくて良いですね。
次回からは我々で作ったオリジナルでやりたいです。

しかし夜行性の動物ですから夜に点滅するガーデニングランプを置いてみました。
この角度から見るとすこしイギリス庭園風に見えますね。

年明けにはもっと伸びているでしょうね。
しかし先日降った雪で・・・
この写真は雪が降る前のショットです。
●小雨降る中ぼかし肥料ひと掴みをニンニクの芽に掛けてあげました。
これで寒い冬に向けて元気をつけて欲しいですね。ぼかし肥料は臭いもなくて良いですね。
次回からは我々で作ったオリジナルでやりたいです。
![]() |
❝すくらむふぁーむ❞そろそろ定植開始 |
---|
![]() |
“すくらむふぁーむ”畑作業は最近はマンパワー不足と天候で定植のタイミングが合わない日々が続いています。それで少し浮気してタマネギとか大根とかを始めています |
---|
![]() |
❝すくらむふぁーむ❞第二圃場 生姜 |
---|
![]() |
桜前線も昨年より早くなりましたね。富山市の桜の開花予想は4月2日でしたが少し遅れて10~12日で咲きましたね。第1圃場のニンニクもマルチシートが少し気になりますが降雪にも耐えてくれましたのでこれからの最終追肥で美味しいニンニクの芽が出てくる準備が出来そうです。その後は生ニンニク収穫が待っています |
---|
![]() |
“すくらむふぁーむ”産ニンニクは定植は少しずれましたが 順調に成長しています② |
---|