Author Archive
  • 2023年04月15日

    大ーきく太くなーれニンニク

    ●くろべ工房の皆さんの力をお借りしてニンニク圃場のお手入れをしています。皆さん丁寧に雑草取りと追肥作業をしていただいています。管理人の...

  • 2023年03月30日

    春はそこまで来ています

    ●雪も解け畑のニンニクも太陽を存分に受けて葉が勢いをつけてきました。少しの畝と畝の間の土が硬くなってきましたので少し雑刈りや追肥料をし...

  • 2023年03月09日

    雪が解けました

    ●ニンニクの茎が太くなってきました。10株ぐらい掘って確認しました。これならシッカリとしたニンニクの芽が生えてきそうです。 ●春に向か...

  • 2023年02月25日

    雪の影響が出ない事を望んでいます・・・

    ●久々の晴天になり立山連峰をバックにベストショットを撮影。圃場の畝もかすかですが確認できています。来月末には”ニンニクの芽”が確認でき...

  • 2023年02月06日

    沢山のネーミング応募ありがとうございます

    ●沢山の応募ありがとうございます。色々な角度からネーミングを頂きプロジェクトへの期待の大きさに驚いておりますネーミング決定案のゴールド...

  • 2023年01月23日

    畑の「ネーミング」締め切り迫る

    ●古典的なかかしですが畑の守護神としては充分です。東京の畑からお借りしてきました。風雨に負けないでニンニクを守っています。「ネーミング...

  • 2023年01月13日

    畑の「ネーミング」どんどん応募してください

    ●12月の雪の影響も受けずに畑は元気に作物を育てています。畝のところの雪は既になく陽が当たらない北側に少し有ります。でもこれからの季節...

  • 2023年01月03日

    Campaign第1弾

    ●2022/9/1から富山県黒部市鏡野で800平米の遊休農地をお借りして作物栽培をスタートしました。現在はホワイト6片ニンニクとレッド...

  • 2022年12月31日

    ひと掴みの肥料とガーデニングランプ

    ●小雨降る中ぼかし肥料ひと掴みをニンニクの芽に掛けてあげました。これで寒い冬に向けて元気をつけて欲しいですね。ぼかし肥料は臭いもなくて...

  • 2022年12月24日

    レッドビーツを植えました

    ●野菜ビーツサラダがお洒落とか・・・なるほど鏡野ニンニク圃場の一角に、希釈した液肥に一夜漬けた。ビーツの種を撒きました!時期的にほぼ一...

1 4 5 6