New Topics
-
2023年02月25日
雪の影響が出ない事を望んでいます・・・
●久々の晴天になり立山連峰をバックにベストショットを撮影。圃場の畝もかすかですが確認できています。来月末には”ニンニクの芽”が確認でき...
-
2023年02月06日
沢山のネーミング応募ありがとうございます
●沢山の応募ありがとうございます。色々な角度からネーミングを頂きプロジェクトへの期待の大きさに驚いておりますネーミング決定案のゴールド...
-
2023年01月23日
畑の「ネーミング」締め切り迫る
●古典的なかかしですが畑の守護神としては充分です。東京の畑からお借りしてきました。風雨に負けないでニンニクを守っています。「ネーミング...
-
2023年01月13日
畑の「ネーミング」どんどん応募してください
●12月の雪の影響も受けずに畑は元気に作物を育てています。畝のところの雪は既になく陽が当たらない北側に少し有ります。でもこれからの季節...
-
2023年01月03日
Campaign第1弾
●2022/9/1から富山県黒部市鏡野で800平米の遊休農地をお借りして作物栽培をスタートしました。現在はホワイト6片ニンニクとレッド...
-
2022年12月31日
ひと掴みの肥料とガーデニングランプ
●小雨降る中ぼかし肥料ひと掴みをニンニクの芽に掛けてあげました。これで寒い冬に向けて元気をつけて欲しいですね。ぼかし肥料は臭いもなくて...
-
2022年12月24日
レッドビーツを植えました
●野菜ビーツサラダがお洒落とか・・・なるほど鏡野ニンニク圃場の一角に、希釈した液肥に一夜漬けた。ビーツの種を撒きました!時期的にほぼ一...
-
2022年12月12日
素敵な支援の方が来てくれた(^^♪パワー10倍だ!
●畦道をワゴン車に乗って黒部市の”くろべ工房”支援隊3名の方がやってきました。はにかんだ感じで挨拶を交わして今日のお仕事の説明を致しま...
-
2022年11月30日
この足跡は誰だ!
●地下には立山連峰の恵みの水流が流れているが、その水が出てきたかと、、動物の足跡だとその道のプロのご意見でした!圃場の法面近くに”狸”...
-
2022年11月19日
あっと驚く成長スピード!(^^♪
●天候にも恵まれ太陽の恵みを存分に受けて1か月ほど経過し、15~20cmの四葉が生えそろい始めております...